
7月2日(水)から5日(金)までの3日間、東京ビッグサイトにて「推し活EXPO」が開催されました。このイベントは一般の方が来るものではなく、あくまでビジネス商談会なのですが、その中でも「エプソン販売株式会社」が面白いブースを出展。「推し活」テンプレートを実際に体験してきました。
このサービス、実は2024年11月21日から提供がスタートしていたもので、おうちのプリンターを使ってカードやシールが作成できるというもの。
エプソンが「もっと手軽に自分らしく『推し活』を楽しめるように」と開発したテンプレートサービスで、自宅で簡単に推し活グッズが作れるようになったんです。
会場で体験できたのは、推しをいつでも持ち歩ける「トレーディングカード。無料のスマホアプリ「Epson Creative Print」でテンプレートをダウンロードして、スマホにある写真の追加や背景色の変更、テキスト、装飾の編集をするだけで、オリジナリティあふれるグッズがその場で完成しました。
実際に作ってみると、想像以上に簡単!推しの写真を使って、まるで公式グッズみたいなクオリティのトレーディングカードができあがって、周りの来場者からも「すごい!」の声が。推しカラーに合わせて背景色を変えられるので、自分だけの特別感たっぷりのアイテムに仕上がりました。
スタッフさんによると、このサービスは推し活がアイドルや音楽、アニメだけじゃなくて、スポーツ選手やペットまで幅広いジャンルに広がっていることを受けて開発されたそう。確かに、どんなジャンルの推しでも使えるデザインになっていて、汎用性の高さを感じました。
グッズの作成方法やおすすめのプリンターなど、「推し活」の楽しみ方を紹介するサイトも用意されていて、エプソンは今後もオリジナルの推し活グッズが作れるテンプレートを公開していく予定だとか。これなら推し活がもっと身近に、もっと楽しくなりそうだなと実感しました。