このコーナーは「ドリームニュース」にて配信されたプレスリリースを原文掲載しています。本ページの内容に関するお問い合わせは掲載元企業まで直接ご連絡ください。
2025年10月23日(木)、株式会社ロードマップ(本社:東京都、代表:石川 真実)は、 AIと信頼構築を軸にした新しいビジネスマッチングプラットフォーム「未来共創」の正式ローンチを記念し、オープニングイベントを開催しました。
会場は日本橋のラグジュアリー空間 XEX日本橋(YUITO/日本橋室町野村ビル4階)。
業種・業界を越えて、経営者・士業・専門家など約45名が集い、「信頼を基盤とした共創コミュニティ」の幕開けを祝いました。
開催概要
日時:2025年10月23日(木) 18:30~21:00
会場:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目4-3
YUITO/日本橋室町野村ビル4階 XEX日本橋 パーティールーム
主催:株式会社ロードマップ(未来共創運営事務局)
来場者数:経営者・士業・専門家 約45名
内容:
・未来共創 事業発表
・AIマッチング構想プレゼンテーション
・コミュニティ方針・行動指針発表
・分野別テーブルディスカッション
・懇親会(名刺交換・交流)
イベント内容概要
代表の石川 真実より、「未来共創」立ち上げの背景と理念が発表されました。
既存の交流会やビジネスコミュニティにありがちな「短期的な取引中心」の構造を見直し、 “学びと信頼を通じて長期的な協業を育む仕組み”を目指す新しい形のマッチングとして 「未来共創」が誕生したことが紹介されました。
AIを活用し、参加者のプロフィール・過去実績・相性データをもとに
「最適な出会い」を創出するシステムが今後段階的に導入予定であることも発表。
同時に、会員専用プラットフォームでは、勉強会・1on1メンタリング・専門家ウェビナーなど 成長支援プログラムを提供していく構想が共有されました。
代表コメント(抜粋)
「未来共創は、単なる“つながり”ではなく、“信頼”を通じて成果を生む場をつくりたい。
ビジネスを超えた学びと共感が、次の時代の経営を強くします。」
– 株式会社ロードマップ 代表取締役 石川 真実
参加者の声(抜粋)
「一方的な営業会ではなく、共に学び合う空気感が新鮮でした。」
「AIと帝王学を融合したマッチング構想に興味を持ちました。」
「士業や専門職など、普段接点のない層と建設的な対話ができた。」
次回開催予告
次回は 2025年12月10日(水) 12:30~15:30 に開催予定。
ゲストには、上場企業でCOOを務めた経験を持つ齊藤ビジネスデザイン株式会社 代表取締役 齊藤心吾 氏を招き、「エンタープライズSaaS企業が上場に至るまでの成長戦略」をテーマに講演を行います。
https://miraikyoso2.peatix.com/view
〇セルフサイトチェック項目14選:https://www.roadmap.co.jp/download/security-check/
〇ホームページ健康診断:https://www.roadmap.co.jp/download/homepage-medical-examination/
〇サジェスト対策・削除の仕組み解説:https://www.roadmap.co.jp/download/suggest-white-paper/
〇生成AIリスク対策解説:https://www.roadmap.co.jp/download/ai-risk-countermeasures/
〇SEOの課題をレポート1本で見える化:https://www.roadmap.co.jp/seo-improvement/
〇地図検索で選ばれるお店になるためのMEO:https://www.roadmap.co.jp/meo/
〇企業ブランドを守るリスク対策:https://www.roadmap.co.jp/cybervalue/