このコーナーは「ドリームニュース」にて配信されたプレスリリースを原文掲載しています。本ページの内容に関するお問い合わせは掲載元企業まで直接ご連絡ください。
日本の伝統工芸「越前漆器」の美を継承する、格調高い三段重。
深みのある溜塗の艶やかな黒に、六つの瓢箪(ひょうたん)をモチーフにした手描き蒔絵を施しました。
縁起の良い「六瓢(むびょう)」は“無病息災”の象徴として古くから親しまれ、新年の食卓を華やかに彩るお正月にふさわしい吉祥文様です。
繊細な筆致による金蒔絵と、控えめな輝きが魅力の消し蒔絵を組み合わせ、上品で立体感のある仕上がりに。
三段重はお節料理をはじめ、お祝いの席や季節の行事にも幅広く活躍。
伝統技法と現代の美意識が融合した越前塗の逸品は、ご自宅用はもちろん、贈答品や記念日のギフトとしても最適です。
日本の手仕事が息づく“用の美”を、ぜひ新年の食卓でお楽しみください。
【お正月】越前塗 貝入り六瓢 溜内朱 三段重~手描き蒔絵・消し蒔絵
https://naire-shop.com/naire-kumejirow-4106-4/
名入れショップ堪能や
https://naire-shop.com/
公式インスタグラム
https://www.instagram.com/tannouya.jp/