このコーナーは「ドリームニュース」にて配信されたプレスリリースを原文掲載しています。本ページの内容に関するお問い合わせは掲載元企業まで直接ご連絡ください。
12月4日より開催される東京レザーフェアに、フランスを代表する13の皮革メーカー(タンナー)が一堂に会します。フランスのレザー産業は、環境への配慮と高い品質を両立させた持続可能なものづくりを実現しています。こうした取り組みは、サステナブルな未来を目指すラグジュアリーブランドとの連携にもつながっています。国際的にも高い評価を受けているフレンチレザーを、是非、この機会にご覧ください。都立産業貿易センター台東館7階の展示会場でお待ちしております。
フランスの皮革加工産業は、100年以上にわたり培われた卓越した技術と革新性を誇り、世代を超えて受け継がれてきた職人技は、世界のラグジュアリーブランドの厳しい要求にも応えています。ご存じの通り、タンナーという仕事は食肉産業から出る皮を有効活用し、資源の最適利用や廃棄物の削減に貢献しています。さらにフランスでは、製造工程における水の使用量や化学物質の管理に厳しい基準が設けられ、環境負荷の低減が図られています。
本展示会では、フランスを代表する13のタンナーが、職人たちの創造性と高度な技術、そして責任あるものづくりへの取り組みを通して生まれる、フランスの伝統と未来を象徴する多彩なレザーをご披露します。
今回は、1860年創業の高級ラムスキンのスペシャリスト「MEGISSERIE BODIN JOYEUX」、手触りやカラーバリエーションに優れた高付加価値ラムスキンを提案する老舗タンナー「MEGISSERIE RICHARD」、17世紀から続く伝統を受け継ぎ、希少なゴートスキンを手作業でなめす「TANNERIE MEGISSERIE ALRAN SAS」、馬具専門から発展し高機能レザーを生み出す「TANNERIE ARNAL SAS」、伝統製法でラムスキンを加工する「MEGISSERIE RAYNAUD JEUNE」など、各社が独自の歴史と技術を披露します。
またHCPグループとして、「TANNERIE D’ANNONAY」(世界のハイブランドから信頼を集める老舗タンナー)、「TANNERIES DU PUY」(ボックスカーフの高い専門技術で知られるメーカー)、「TANNERIE GAL」(植物タンニンなめしの伝統を守るブランド)、「MEGISSERIE JULLIEN」(高級ゴートスキンのスペシャリスト)が、それぞれの専門性とグループのエコシステムを活かした多様な製品を展開します。
さらに、APLF 2024でイノベーション賞を受賞した「HIRIAR」、LVMHグループの一員として卓越した職人技を継承する「TANNERIES ROUX」、ストレッチレザーのパイオニア「MEGISSERIE CUIRS DU FUTUR」、色彩と滑らかさで評価される「TANNERIE REMY CARRIAT」らが出展し、フランス皮革産業の多様性と革新性を体現します。
参加ブランドリストは添付のリストをご覧ください。
これらのブランドは、靴やバッグ、衣料品、馬具、家具、製本など多岐にわたる分野で高く評価され、多くのブランドが国際的なサステナビリティ認証であるLWG(Leather Working Group)や、フランス政府が認定する伝統技術の証であるEPV(フランス無形文化財企業)を取得するなど、環境への配慮や、厳しい品質基準を満たした製品を提供しています。
レザーは、耐久性、美しさ、そして責任ある生産背景を兼ね備えた、今や「環境に優しい高級素材」として国際的に再評価されています。フランスの伝統と未来を象徴する多彩なレザーを、ぜひ会場でご覧ください。
最新情報をお見逃しなく!
下記の公式SNSアカウントをフォローして、フランス出展者の魅力やイベント情報をいち早くチェックしてください。
Instagram:@businessfrance_japan
Facebook:@BusinessFranceJP
X:@BFrance_Japan
◆FFTM(フランス皮革加工業連盟)とは
https://leatherfrance.com/ https://www.instagram.com/lestanneursfrancais/
フランス皮革産業連盟(FFTM)は、フランス国内の皮革加工業者を代表する唯一の業界団体です。100年以上の歴史を持ち、現在では1750名が就業する約50の企業が加盟しており、年間売上4億5,000万ユーロ(約800億円)と、フランスならではの卓越した皮革加工技術を体現しています。FFTMは、業界の利益を守り、国内外において加盟企業の発展を支援するとともに、経済・社会・環境の各側面において責任ある革新的で持続可能な産業の推進に尽力しています。
その活動の一環として、輸出ミッション、国内外の見本市への出展を継続的に行っており、日本においては、2017年より東京レザーフェアに参加しています。
また、タンナーとの直接マッチングが可能なマーケットプレイス https://frenchleathermarketplace.com/enを提供しています。フレンチレザーのサプライヤーをお探しの方は、是非ご活用ください。
◆第110回 東京レザーフェア – TLF
会期:2025年12月4日(木)~ 5日(金)
時間:4日 午前9:00~午後5:00(受付終了16:30)、5日 午前9:00~午後4:00(受付終了15:30)
会場:都立産業貿易センター 台東館
ウェブサイト:https://tlf.jp/next-tlf 参加登録ページ:https://tlf.jp/registration
ご取材に際して:会場での写真撮影にはプレスバッジが必要です。事前の参加登録は不要ですが、当日、会場7階にてプレス受付を行ってください。